店舗紹介

 木々 kiki
knitting class

〒850-0037
長崎市金屋町7-10 201
open 13:00~15:00
openday 月曜日、水曜日、土曜日
mail kigikiki@gmail.com

2016年11月18日金曜日

ゆるニット帽のワークショップ案内



11/26(土),27(日)は、

ゆるニット帽のワークショップします。

今回はシンプルに、
単色で一本取りの帽子に。

色は写真の4色で、
(写真よりマットな感じです)
カラシとチャコールは一つずつ、
カーキとブルーは2つずつあり、
申込み順にお好きな色を選べます。

帽子の形は、前回のワークショップの
案内をご覧ください。

お待ちしております。

ゆるニット帽のワークショップ
11/26(土)3名様 満席となりました
11/27(日)3名様  残り1名様 (11/23現在)
10:30 ~ 12:00
¥3500(材料、1ドリンク付)
お申込みは、
mail → kigikiki@gmail.com
LINE → @bkt2951j (kiki knitting class)
までどうぞ。


2016年11月12日土曜日

お休みと入荷案内


木々さん、
14(mon)、15(tue)は、
連休頂きます。

さて、すーっかり忘れてた
入荷案内。

alimnaの栗ジャム入荷してます!
もちろん、ラムレーズンも。
りんごシナモン、ミックスベリー、いちぢくラム…
いろいろあります。

木々ブレンドも昨日入荷しましたー

良かったら。

2016年11月11日金曜日

斉藤幸代の器と工房Baumのカトラリー展


秋も深まり始め、
おウチに籠る日々も、すぐそこ。
楽しく自分時間を過ごす相棒をご紹介したく、

「斉藤幸代の器と、
工房Baumのカトラリー展」を
11/24(thu)~12/4(sun)に、
木々にて開催します。

有田の陶器市で偶然見つけた
淡路島で作陶する
斉藤さんの女性らしさ溢れる器。
長崎の皆さんにご紹介できるのがとっても嬉しいです。
さらに、Baumの作品を併せてご紹介するのは、
この組み合わせが絶妙に合うから!

木々の喫茶ではお馴染みのこの二つの組み合せ。

ひとつひとつ、
ホンモノの幸せを知る人達が
心を込めて作った品々です。

斉藤幸代さんの器は即売、
Baumの作品は受注販売になります。

お楽しみに。



2016年11月8日火曜日

シュトレン


今年も、
Coffretのシュトレン予約受け付けます。

一年間たーっぷり洋酒に漬け込んだ
ナッツやドライフルーツ。
ふんだんに使ったこのシュトレンが
私は大好き!

Coffretさんでは、
通常は大きめのサイズを
販売されてるのですが、
木々でのサイズは
20cmくらいの大きさで、
¥2000です。

一人暮らしの人も多いので、
食べきりサイズを用意して貰っています。

クリスマスまで一切れずつ。
毎年楽しみな行事ですね!
もちろん私もいただきます。

お世話になった方や、
今年お近づきになった人、
お礼やクリスマスプレゼントにもピッタリです。

お渡しは11月24日頃から始まりますよー
ご予約の申し込みは、
店頭か、kigikiki@gmail.comか、
LINEなら、@bkt2951j (kiki knitting class)までどうぞ。
[1回目の予約締め切りは11/20です]

お待ちしています。



WS案内


「アクセサリーワークショップ」は、
いよいよ来週で最終回。
70本以上もの糸の中から4、5本選んで作る
タッセルやポンポンは、
完全に自分だけのオリジナル。
持っているセーターや手袋に
合わせて作るのも良いですね。
どちらでも好きな物を2個制作し、
ピアスやイヤリングに仕立てます。

11/12(土) . 13(日)
11/19(土) . 20(日)
10:30〜12:00 木々店内にて
¥2000(材料、ドリンク込)
お申込は
mail⇨kigikiki@gmail.comか、
LINE⇨@bkt2951jへ



2016年11月7日月曜日

snood 


少し肌寒くなって、
編む人も多くなって来ました。
色々ある中で、スヌードが一番人気です。

スヌードは木々さんで、
糸や色を選んで作っても貰えるし、
自分で作るキットやレッスンもあります。

作って貰うなら、
全て込みの値段で¥6500くらいから。
自分で作るキットは¥3500くらいから。
レッスンは1時間¥700。(要予約)
LINE @bkt2951j までメールをどうぞ。


2016年11月2日水曜日

people tree chocolate


お待たせしました。
ピープルツリーのチョコレートが
販売開始となりました!

乳化剤を使わず、
ひたすら練る事で滑らかにしている、
テマヒマが半端なくかかった、
愛情あるチョコレート。
スイスの工場で作られています。

今年も全種制覇かな?
木々ブレンドも入荷してますので、
コーヒーと一緒にどうぞー!