店舗紹介

 木々 kiki
knitting class

〒850-0037
長崎市金屋町7-10 201
open 13:00~15:00
openday 月曜日、水曜日、土曜日
mail kigikiki@gmail.com

2018年9月15日土曜日

kiki 5th anniversary


唐津焼のイベント無事終了しました。
丁寧に見ていただき、本当に感謝致します。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
.
さて、9/11で、
木々は5歳となりました。
毎日昼寝が出来そうな程
人が少ないのに、
ここまで来れたのは、
このひっそりした空間を
こよなく愛してくれる人達のおかげです。
.
木々に通うことを友達にも教えず、
自分の本当に大切な場所として
頻繁に通う方もいます。
本当に感謝です。
.
5年間、ただただ一生懸命に
喫茶と編物教室をやって来ました。
まだ試行錯誤です。
これからも皆様と一緒に、
「木々」という世界を作り上げて
いけたら嬉しいです。
.
6年目からのコンセプトは、
(本当の自分に戻れる場所)。
会社帰りに肩の力を落としてホッとしたり、
本当はコレがしたかった!と気付いたり。
頭の雑音をすーっと消して、
素直で計算のない考えで思いを巡らせる。
そんな自分に戻れる場所を、
提供出来たらと思っています。
.
編物教室では、
編む事を通して自分を見つめ、
心を込めて続けていく大切さを、
技術と共に伝えて行きます。
編む集中作業は、
思った以上に自分良くするものだと、
気付いて頂けるように。


そして・・・
Special thanks !!
「5」anniversary cookies 
@mura_kashi_ さんに特別に
こしらえて貰いました。
.
小さな5ばかり入った、
塩クッキー。
なんと一個一個、
(S)を(5)にするという裏技!
とても手の込んだ
クッキーとなりました。
個数限定販売です。


2018年9月8日土曜日

ten ten karatsu 


" ten ten karatsu " 
いよいよイベントも後半になりました。
10日(月曜日)が最終日となります。土砂降りの合間を縫って、
ご来店頂きありがとうございます。
.
今回のイベントには、
店内什器に、
木々のご近所さん、
デモッソノットキーノの
古家具達を使わせて頂いています。
どれも購入可能です。
この仕切り棚は、
横から見ると台形の、
ちょっと変わったカタチ。
小さなモノを陳列するのに、
それはもう素晴らしく良い仕事を
してくれるのですが、
実は本棚にもなります。
って、
こんな事気付いちゃうと、
私が欲しくなってしまう…


2018年9月2日日曜日

喫茶再開


喫茶、長いことお休み頂きました。
9月2日より、営業致します。
10日までは、
12:00ー19:00  OPENです。

そして、
同じく9月2日より、唐津焼の販売会始まります。

先頃から告知してきましたが、
"唐津焼、初めて知りました。"
と言われる事も多かったです。
.
土づくりから焼きの最終工程まで、
一人で行う唐津焼なので、
こだわりの作品が届きました。
.
個性ある作家達なので、
作品を見るのも楽しいですが、
作家を知る、という見方で、
手に取ってもらえると更に嬉しいです。
初日は、
作家との繋がりもある"ten"の店主、
美穂さんが一日中在店されます。
今回のプロデュースを中心になって
「草伝社」と「木々」を繋いでくれ、
頑張って頂いた美穂さんです。
様々なお話、期待しましょう!
.
その草伝社からは、
店主の原さんが和菓子職人であることから、
今回の為に干菓子が届きます。
デモッソノットキーノからも、
お手頃な古家具がやって来ました。
焼物との相性も抜群です。
.
一雨ごとに秋を感じる季節。
是非、じっくり見に来て下さい。
お待ちしています。
.

" ten ten karatsu 展 "
喫茶 木々 × 唐津 草伝社
2018 9/2 - 10 (4日店休)
12:00 〜 19:00
9/2 "ten"店主 在店日

2018年8月25日土曜日

knit event schedule



8/18~29に開催中のニットイベント、
ぼちぼち皆様に楽しんで頂いています。

少しスケジュールが変更になりましたので、
レッスンの詳細をお知らせします。

8/25(土) お休み
8/26(日)14時〜15時半と16時〜17時半に空きあり
8/27(月)11時〜12時半と16時〜17時半に空きあり
8/28(火)14時〜15時半と16時〜17時半に空きあり
8/29(水) お休み
8/30(木) お休み
8/31(金) お休み
9/1(土) お休み

となっています。(24日0時現在)
今後も予約が入る可能性があるので、
ご希望の方は随時確認をお願いします。
mail kigikiki@gmail.com
LINE bkt2951j  まで。






2018年8月12日日曜日

"旅をする 唐津焼"


唐津市北波多の、
田舎道からさらに一本入った細い道に、
”草伝社”という古民家ギャラリーがあります。

そこには、
地元唐津で活動している唐津焼の作家の器作品を
ずらりと並べてあります。

丁寧に飾ったその広い空間は、
しーんと静まった時間と共に
日常を忘れ、
唐津焼と、
その作り手の想いに
じっくり向き合える
佇まいをしています。

たまに茶道、座禅などの
集まりがあったりして、
さながら、
和の作法を受け継ぐ隠れ場のよう。
店主の人の良さに人が集まる、空間です。


手仕事の文化を残し、伝える。
一点一点大切に唐津焼を伝えるべく、
各地へ転々と旅を始めた”草伝社”。

長崎は木々へ
”旅をする 唐津焼” ten ten karatsu  展 として、
日常の器を中心とした6名の作家の唐津焼が、
デモッソノットキーノの古家具に並べられ、
9/2 - 10 (4日は休み)の間、
じっくりとお選び頂けます。
(家具も販売)

唐津焼の原点である”土と炎”を
感じることができる
素敵な出会いの場となりますように。

どうぞお楽しみに。



”旅をする 唐津焼” ten ten karatsu  展 
2018 9/2 - 10 (4日はお休み)
open 12:00 - 19:00
"草伝社"の唐津焼と
”デモッソノットキーノ”の古家具の販売。










2018年8月9日木曜日

夏の疲れは・・・


そろそろ、冷たいもの摂りすぎで、
胃腸が疲れて来ました。
立秋に入り、
次のシーズンに向けて体も見直す時期
でしょうか。
.
やはりここは
温かいハーブティーに助けて貰おう。
暑いからミントやレモングラスの
さっぱりした味で涼を得て、
ホッーとしたら、
何だか調子も上がって来そう。
.
LITTLE WONDERS の
レモンブラザーズ、
シトラスレモンミント、
(私は関係無いのだけど)
この2つは、
食欲が無い人にもオススメです。
.
ハーブティーは、
じわじわと調子を整えるから、
気付いたら元気が戻ってる。
そんな(ボチボチ感)が、
私にはピッタリです。

2018年8月1日水曜日

8月、knit event!

8月18〜29(23は休み)は、
編み物レッスンだけに
木々はopen します。

平日しか来れない!とか、
習ってみたかったけど、
日にちが合わず、行けなかった!
なんて方々に、
思い切って半月ほど喫茶を休んで、
編み物だけに専念します。

この間、”いつでもできるワークショップ”と題して、
様々なワークショップをご用意。

日と時間は自分で選べるワークショップ。
ぜひやってみてくださいね!

もちろん、自分が今編んでるものを習うのもOK。
ちょっとの時間を有効活用して、
夏を楽しんでください。

[いつでもできるワークショップ]

1、定番ソックス ¥3500 (1ドリンク込)
2、color kinchaku ¥4000 (1ドリンク込)
3、ロングブリムハット ¥5000 (1ドリンク込)
4、フランス風帽子 ¥4500 (1ドリンク込)
5、タッセルアクセサリー ¥2000
(全て材料費、1回分のレッスン料込み)
糸の色を選べないワークショップもあります。
選びたい方は、8/5までに当店までお越しください。







全日、予約制です。
 8/18~29(23は休み)
1レッスン ¥1000 
11:00〜12:30
14:00〜15:30
16:00〜17:30
各回3名様まで。
前日の15時までに予約して下さい。
(キャンセルの場合、その後の予約をお断りさせて頂く場合があります)

予約は、090-6551-0403(取れない場合が多いです)
メールは、kigikiki@gmail.com
LINEは、bkt2951j (kiki knitting class) 配信はしてません。

までお願いします。

この期間が終わると、9/29までレッスンをお休みします。
ぜひ、この機会に遊びに来てくださいね。
お待ちしています。